ホーム -> 電気工作 -> 実験用、治具用基板

AVR64DB32、28実験用基板
外観 回路図 パターン図 部品表
外観 回路図 パターン図 部品表

AVR64DB32ブレッドボード用実験基板 (AVR64DB32 PCB for breadboard)
ブレッドボードで AVR64DB32の実験を簡単に出来る様に プログラム書き込み用のコネクタを付け、 SMDCPUを300mil幅32ピンに変換しています。
回路(circuit diagram)はコネクタ部分とCPU部分の2つをコネクタで繋ぎ、 コネクタ部分にCPU部分が垂直に繋がります。
部品表(bill of material)は 基板部品の一覧表で、秋葉原等で購入出来る店の名前も入れてあります。
ブレッドボードとの接続は、300mil幅の16ピンx2の32ピンを使います。
簡単なC言語のチェック用のプログラム(program)も作りました。
※最初はAVR64DD32用で作成したので、回路図等の名称がAVR64DD32になっています。

AAVR64DB28ブレッドボード用実験基板 (AVR64DB28 PCB for breadboard)
ブレッドボードで AAVR64DB28の実験を簡単に出来る様に 基板上に電源(電池)、等を入れた基板です。 CR2電池1本を電源とし、電源電圧を3Vと5Vを切り替えられ、プログラム書き込み用のコネクタも有ります。
回路(circuit diagram)はCPU部分と電源部分の2つをコネクタで繋ぎ、2階建てになっています。
部品表(bill of material)は 基板部品の一覧表で、秋葉原等で購入出来る店の名前も入れてあります。
ブレッドボードとの接続は、300mil幅の28ピンで行います。
簡単なC言語のチェック用のプログラム(program)も作りました。
※最初はAVR64DD28用で作成したので、回路図等の名称がAVR64DD28になっています。

制作に関するメモ(Notes of under-construction)


ホーム カメラと写真 2025年4月14日更新 Taishi